

フューエルラインクリーニングやってみた←
フューエルラインクリーニング
?(*「・ω・)?
ぱっと聞いてもイメージ湧かないですよね。
簡単に言うと
【燃料が通る所をキレイにしますよ】っていう作業です(笑)
※施工作業の様子はこちらから↓↓
https://youtu.be/Xp65G7MON-4
『ガソリン』が、【タンク】から【エンジンの燃焼室】を通って【排気ガス】として排出されるまでの経路をキレイキレイしましょうねって言う事なんですが、
実はガソリンの中にも不純物って入っていて、エンジンにたどり着くまでの経路に
『汚れ』として溜まるんです。
こんな感じ。←※YahooJAPAN 様の画像検索画面に飛びます。
こんな人にオススメ◎
- アイドリングが不安定でエンストしやすい
- エンジンがかかりにくい
- エンジンのパワーダウンが気になる
または車に乗ってる状況的に
- ・走行距離が多い方(トータルの走行距離)
- ・渋滞している道路を走行することが多い方
- ・近距離の走行が多い方
この様な乗り方だと、燃焼室に送り込まれたガソリンが完全に燃え尽きず、
炭素になって残り、更には微量のエンジンオイルと混ざってカーボン汚れとして
蓄積されていきます。
なので、フューエルライン洗浄で不純物を
「溶解して分解」、新たな「不純物を抑制」します。
施工のタイミングは、調子よくずっと乗って行きたいなら!
「5,000km走行毎」または
「半年に1回」
・
・
・
まず、洗浄液の入った缶と車と繋ぎます。
↑燃焼室に液剤が入っていきます
↓黄色い〇の所は後からガムテープ等で蓋をします。
アイドリング状態にして、入れる量をコントロールしながら濃すぎないよう注意します。
早い車だとこの時にマフラーから白い煙が出始めます。
缶の中身を全て投入し終わったら、ホース類を元に戻してエンジンを空ぶかしします。
なぁんだσ(o’ω’o)あんま出ないじゃん。
キレイだったんだなぁ~とか思ってたら…
ブフォァッ!!!
Σ(ll゚Д゚ll)ヒィッ!!!
白いのめっちゃ出たぁ~←
(燃えカスだった物達が燃えて出てきました。)
段々と薄くなっていって最終的には見えなくなりました。
あとはガソリンタンクから直接入れるタイプを入れて、
(※ガソリンが半分以下の場合は、ガソリンを満タンに入れてから注入して下さい)
作業終了です!!!
うちの車は、13年超の車で土日お買い物でちょろっと乗るか乗らないか。
高速道路なんて滅多に走らないし、13年超でも走行距離6万キロだし(笑)
最近エンジンON時のアイドリングが凄い不安定だったんです。
落ちそうで落ちないみたいな。
しばらくすれば落ち着いてくるんですけど、掛けはじめは大体ダメ。
でも!!!
これをやったら改善しました!!!
ヽ(●゚I゚)人(゚I゚●)ノヒャッハーイ!!
嘘みたいな本当の話。
エンジンオイルと同時施工や、タイヤ交換中に同時施工など、
タイミングを選びませんので、心当たりのある方はぜひ一度お試しください◎
作業時間:20分~
作業工賃:8,800円(税込)
ご予約での作業も承っております。
オイル交換予約ページからご予約の上、
備考欄に※フューエルライン洗浄希望
とご記入ください。
※ディーゼル車は施工できません
2021年9月13日